5月に家族で常総市のお風呂へ行ったとき、
そこで出てきた定食が、半月盆の上にキレイに盛りつけられていて、

「うちでもこんなふうにひとりご飯を整えて食べたいなぁ」と思いました。
ひとりで食べるごはんも、
器にこだわるだけで、ちょっと心が豊かになる。
寂しさではなくて、“物足りなさ”を埋めてくれるのが、器の力だよね!
大事な私へ豊かな食卓をσ(♡∞♡)
✨約2ヶ月越しのご褒美購入!
「買いたいな〜」と思いながら出費が重なって「後でいっかー」と なかなか手が出なかったけど、
誕生日月の今月、ボーナスも入ったことだし☆と決心して購入しました!
Amazonで購入した半月盆は
リバーシブル(赤×黒)で、サイズは約39cm × 35cm × 0.5cmの大きめタイプ。
価格は 2,420円(税込)。
自分へのご褒美としてぴったりの買い物でした(*´ω`*)
さっそく今日のごはんを半月盆にのせてみたら…

冷蔵庫にあったものや作り置きで用意した
・豚肉をただ焼いたもの(焼肉のタレ)
・冷奴(シソ、葱、カニカマにわさび)
・牛肉のしぐれ煮
・なんでも野菜のポタージュ
・ごはん
…というシンプルな献立なんだけど、
半月盆にのせただけで、なんだか旅館の朝ごはんみたい!✨
「いーじゃなーい♡♡」
小さな夢がひとつ、叶いました
「こんなのいいな〜…」と心に描いていたイメージが、
たったひとつのお盆で、ぐっと現実になりました。
ひとりごはんが「豊かさ」と「満足感」に包まれる〜✨️✨️✨️
買ってよかった!
嬉しい〜♡♡
心からそう思える小さな夢の実現でした♡
明日は、どんなごはんをのせようかな?
この心のワクワク感が心地よい♡♡
日々の生活に、
少しずつ“好き”を足していきたいと思っています(*´艸`)
そういえば 今年に入って、私は“夢ノート”というものを始めました。
小さな願いから大きな目標まで、とにかく思いついたら書き足していって、気づけば150個近く。
照明を掃除したいとか、押し入れを整理したいとか、そういう暮らしの中のちょっとしたことから、
職場での思考をプラスに変える、無駄な思考を減らす、近場の行った事のない日帰り温泉に行きたい、熱海旅行へ行きたい、
気に入った車を買いたい…そんな大きな夢まで。
「半月盆が欲しい」と思った時も家に帰ったらすぐ書き足しました。
でも、「節約しなきゃ」「今すぐ必要じゃないし」「半月盆は食べられないしね☆(美味しい食材GETが先)」そういう思いがどこかにあって、
すぐには買えずにいました。
だけど最近、瞑想や潜在意識との対話を重ねる中で、
「もう我慢しなくていい」「制限をはずしていい」という内側からの許可が降りてきた気がします。
“豊かに見えるものをつい我慢してしまう癖”に気づいて、少しずつ思考が変わっていく……
無駄遣いではなく新しい自分らしさのへの投資。
誕生日月だったこともあり、自然な流れでAmazonで注文。
届いた半月盆を見て、嬉しくてたまらなくて、
はっ!と夢ノートを確認。
「やっぱり夢ノートに書いてあったー!」
書いたことも忘れていた✩.*˚
忘れた頃に叶うのね。
叶うというか、叶うと思ってもいいし この小さな達成感が大事だと確信しています。書いたことは叶う 実現できる確率が高いという自分の確信になる。
久しぶりに夢ノートを見返してみると、
「こんなことも叶ってた!」「これもやってた!」と、
線を引く項目が本当にたくさんありました。
書くってすごいな、意識づけって本当に力があるんだなと実感しています。
そして最近は特にシンクロニシティが多くて、
まるで「いいよ、進んでいいよ」と宇宙から背中を押されているよう。
50代のおひとりさま暮らしを心から楽しもうと思い始めた頃から、
小さな奇跡は毎日のように起きています。
これからも、もっともっと豊かになっていくんだ……。
自分なりの心地よさと喜びで毎日を満たして行くことに幸せを感じています。
最近見た 佐野直樹さん&渋谷文武さんの(ベンツに乗ったブッダになる)というYouTubeで
「楽しいから笑うんじゃない、笑うから楽しいんだ」という言葉をきいて、「がんばるから豊かになるんじゃない。豊かな気持ちでいるから豊かになるんだ」という感覚が私のなかで身についてきている。
そして今日も生活ひとつひとつ、ほんの少しずつでも丁寧により良くしていきたいな〜と思います♪( ◜ω◝و(و “