お盆も過ぎましたが まだまだ暑い日が続いてきます。
クーラーの効いた部屋で涼みながら、最近は「NlKO LIFE」というYouTube動画を見るのが楽しみになっています。
ニコさんという30代の女性が、パートナーと丁寧に暮らしている様子は本当に美しくて、インテリアやファッション、暮らしのすべてに憧れます。私は仕事柄スピード感を求められることが多く、つい慌ただしく過ごしてしまうのですが、ニコさんの丁寧な動作を見ていると「私もこうなりたい」と心から思うのです。
動画を見てから、少しずつ自分の動作や気持ちも豊かになり、普段の家事や仕事でも「一つひとつ丁寧に」と意識できるようになりました。ああ、また一歩進歩したな、と感じています。
私は昔から「相対性理論って本当にあるな」と感じてきました。
アインシュタインの理論では、時間や空間は絶対ではなく、状況や視点によって変わると言われています。
私は日常生活の中で、このことを実感する瞬間があります。
「早くやらなくちゃ」と焦っていると、ミスも増えて結局遅くなる。でも、一つ一つ丁寧に、落ち着いてやると「あれ?もう終わった!」と驚くくらい早く仕上がるのです。
今までの思考や感情、パターンに流されないのがポイント!!
時間の感じ方や流れは、自分の心の持ち方で変わる。これも一つの「私なりの相対性理論」なのかもしれません。
ただ、良くなったと思える時こそ「揺さぶり」が起きるものです。
今回も悲しい出来事があり、過去の自分を思い出したり、今の在り方を見直す機会になりました。
一時的に落ち込みはしましたが、毎日 神棚に祈り、宇宙にアファーメーションしていることを思い返し、「これは神様や宇宙からのギフトなのかもしれない」と受け止めることにしました。
お金は「罪悪感」が嫌いだという話を聞いたことがあります。
そして罪悪感は、自分を蝕む あまり良くない感情だと、私自身も本や体験を通して感じています。
確かに私は過去を振り返ると、未熟だった頃に周りに迷惑をかけたり、息子たちに悲しい思いをさせたりしたことがあります。心の奥底に「罪悪感」が強く残っている。
反省はもちろん大事です。
でも「罪悪感」という感情に留まってしまうことは、心にも人生にも良くないことだと気づきました。罪悪感は自分を縛り、前に進むエネルギーを奪ってしまう。そしてそれは、お金の流れさえも遠ざけてしまうそうです。
だから私は、罪悪感を持ち続けるのをやめようと決めました。
その代わりに、良い習慣を取り入れたり、周りに良いことができるような自分になる努力をしています。
それが自分にとっても、家族にとっても、そしてお金の流れにとっても大切なことだと思います。

ブログも、もう少し工夫して書いていきたいと思っています。
本当は週に5記事は書きたいのですが、なかなか気持ちが乗らない日も多いのが現実です。それでも、少しずつ工夫して、料理の動画を撮ってみようかなと考えていたり、書き方を変えてみようかなと構想しています。
私は50代。10年後には60代を迎えることを考えると、やはり経済的にももっと成長したい。そのために副業にもしっかり力を入れていこうと決意しました。
離婚後は「子どもを守って生活を成り立たせなきゃいけない」という緊張感で必死に過ごしてきました。でもこれからは「自分のことは自分で守る」ことに軸を置いて、人生を築いていきたいと思います。
20代の頃から潜在意識や引き寄せのことを学び続けてきました。なかなか思うように結果を出せずにきましたが、50代になった今だからこそ、経験を踏まえて本当に活かせるのではないかと感じています。潜在意識の使い方に加えて、瞑想や呼吸の大切さも実感できるようになりました。
50代は変化の多い年代ですが、それでも「全部乗り越えられる」と信じています。10年後、20年後に後悔しないように、今できることを一歩ずつ積み重ねていきたい……。

若い頃は本当に未熟で、思うように生きられず、子どもに辛い思いや寂しい思いをさせてしまったことも多かったと思います。嫌な思いをさせてしまったことも沢山あったはずです。
それでも子どもたちは立派に育ってくれました。そのことに心から感謝しています。今こうして振り返ると、子どもたちの存在にどれだけ支えられてきたかを改めて実感します。
そしてこれからは、より良い未来に向かって、一日一日、一瞬一瞬を大切にしながら歩んでいきたいと思います。人生につながる毎日を、真摯に、丁寧に、正しく、そして何よりも楽しく心地よく――。いつもお祈りしているその気持ちを胸に、これからも生きていきたいと思います。

※写真にディフューザーが写っていますが、先程「猫には精油の香りが危険」と偶然!知りました。すぐに撤去しましたが、猫を飼っている方はどうかお気をつけくださいね。
