お休みの朝にチャレンジ✩.*˚
今日はお休みの朝、YouTubeで見たリュウジのバズレシピ「油110g+片栗粉大さじ2」で作る唐揚げを試してみました。
息子がバズレシピを見てよく自炊しているみたいなので 私もたまにインスタ見てます(*^^*)
少ない油で揚げられ、衣が薄く仕上がるというのがポイントです。やってみよう〜✩.*˚
材料と下味
鶏もも肉:約2枚分 油:約110g 片栗粉:大さじ2(足りなければ追加)
下味は2種類用意しました。
塩コショウのみ 醤油+ニンニク+鶏ガラスープの素
作り方
鶏肉に下味をつける。 油と片栗粉を混ぜた鍋に入れ、中火で揚げる。 表面がきつね色になったら取り出す。
塩コショウ味は自家製タルタルソースをかけて、もう一方はそのままでいただきました。どちらも衣は薄く、油切れが良くて軽い仕上がりです。
タルタルソースは ゆで卵、刻み玉ねぎ、味の素と塩コショウとマヨネーズとケチャップ少々で味付けします。

盛り付けと付け合わせ
セリアで購入した100円の脂切り網を使用。脂が下に落ちてベチャっとならず、お店っぽい雰囲気が出ます。
付け合わせはキャベツの千切りと豆乳スープ。
お茶は、水出しではなく普通の茶葉を茶こし袋に入れて1日水に漬けたもの。

パリ在住のご夫婦がYouTubeで食卓に出していたのを参考にしました。
色が美しく、生茶のような爽やかな味わいで、ご飯との相性も抜群です。

なんだか最近 海外在住の方の食卓が素敵で たまに見ています。私は離婚して1人が長いですが長年連れ添って仲良くされているご夫婦を見ると素敵だな〜✨️と思います。きっと長い間には色々あったんだろうなぁ…。一緒に乗り越えてきたんだろうなぁ…と尊敬します。
家族の反応
お昼頃に息子が来たので同じ唐揚げを作って出したら、「薄衣で食べやすい、美味しい」と喜んでくれました(*^^*)

作ってみた感想
普通の唐揚げより軽く、さっぱり食べられるのが魅力。( ´∀` )b
簡単に揚げられて粉も飛び散りにくく、この方法は“アリ”だと感じました✩.*˚
軽く揚げ物が食べたい時にぴったりのレシピです。良かったら試してみてくださいね✩.*˚
お盆休みに入りました。今年の夏も暑い。年々暑くなっていく( ̄▽ ̄;)
子供の頃は30度で今日は暑い!と感じていた記憶がありますが、40度って…( Ꙭ )
地球温暖化が確実に進んでいるんだなぁ。いつか火星に移住する未来も本当にそう遠くないのかな…。
クーラーが効いて涼しいお部屋は快適でコーヒーを飲みながら ありがたいなぁと感謝の気持ちになりました。
先日 51歳になりました。51歳の夏…
まだまだ暑い!
楽しい思い出作るぞ〜⸜٩(ˊᗜˋ*)و✨️

