【前置き:ちょっと遊び心で書いてみた論文風まえがき】
タイトル:「一期一椀」:運命的味噌汁椀との遭遇と宇宙的経済循環に関する考察
はじめに
この出来事は、単なる日用品の購入ではない。
これは宇宙の導きによって起きた「器との出会い」であり、
“欲しいものは波動が整ったときにふわっと手に入る”という、
目に見えない法則が働いた瞬間だった。
経緯と考察
ある日ふらっと立ち寄ったお店で、
赤くて木目の美しい味噌汁椀と目が合った。
値札がなかったけど、店員さんが「近くのと同じでいいよ」と言ってくれて、
なんとそのまま半額でゲット。
300円。
本来はもっと高かったはず…でも、私は思う。
これは「宇宙的セール」だったと。
補足資料





図1:正面からの器(静かな存在感) 図2:艶やかな横顔(木目が美しい) 図3:内側の赤(まるで情熱の波動) 図4:器の裏(ちょこんとした脚がかわいい) 図5:寄せ木細工の箸置き(箱根旅行のおみやげ)
結論
この味噌汁椀は、ただの「器」ではなく、
わたしの暮らしをちょっと豊かにしてくれる“宇宙からの贈り物”だった
【ここから本編:ふわっと本音で語る50代おひとりさまブログ本文】
このあいだ、いつも立ち寄るお店で
ふっと味噌汁椀にすごく惹かれて。
赤くて、木目が優しくて、内側のツヤがなんとも言えない美しさ。
ふと「この子、うちに来る気だな」って、そんな感覚。
でもね、よく見たら…
なんと【値段がついてない】!笑
持った感じしっかり重みもあってちょっと高そう。
店員さんに聞いてみたら
「だいたいこの辺のと同じくらいでいいですよ〜」って。
300円でOK( Ꙭ )!!
絶対それより高いと思う〜!!
なんかそのゆるさも含めて「これは宇宙のセール」だって思いました✩.*˚
── “本当に欲しい人のところに、必要なタイミングでやってくる”
そんな風に、わたしは信じてます(*^^*)
そして、セットで写ってる箸置きは
箱根旅行で手に入れた寄せ木細工のお土産。
寄せ木細工って、ちょっと高級感があって、
高いんだけど 箸置きぐらいならって
「これは自分にプレゼント♡」って思った、ちいさなご褒美。
今回の味噌汁椀ともすごく合ってる♡♡
“お気に入りに囲まれて暮らす”って、ほんと波動が上がる〜✨
いつもより丁寧にごはんを食べたくなる気持ちにさせてくれる味噌汁椀。
これはもう、宇宙からのギフトだと思います!
ありがとう宇宙……°*.\(*´∀`*)/.*゜
#一期一椀 #宇宙的セール #味噌汁椀 #寄せ木細工 #箱根旅行 #うつわのある暮らし #丁寧な暮らし #波動を整える #テトモライフ